
皆様おはようございます
晴れのすがすがしいく気持ちがいい朝ですね
土曜・日曜と2日間、同友会主催の「経営指針確立・成文化セミナー」のサブリーダーとして参加いたしました
経営理念コース
経営方針コース
経営計画コース
の3コールに分かれており、私は今回経営方針コースに参加いたしました。
経営方針とは、会社を船とたとえますと
太平洋の大海原のど真ん中で遭難して、経営理念という目的地にたどり着くために
目的地に着くまでに起こりうる様々なリスクを想定し、そのためにはどのような手を打っておかねばならないかを
考えるのが経営方針です。これをしっかりと考えておかないと突然の事態に対応を仕切れず転覆(倒産)
してしまっては一緒に乗っている船員(社員やその家族)の命を奪ってしまう結果となります。
そうならないためにも、5年後自社はこうなっているというビジョンをしっかりと持ち、
そのビジョンに到達するための方針を打ちたて社員の皆さんと目指す目的地に邁進していかねばなりません。
私は今回でサブリーダーとして2回目の参加でしたが参加の回数を重ねるごとに
会社にとって経営方針がいかに重要かを知ることができます。
経営者の方、経営理念や経営方針を未作成の方、ぜひ社員の皆様のためにも作成されることをお勧めいたします
様々な環境の変化を項目ごとにわけ発表いただきました。
SWOT分析中 外部環境の分析中です。

晴れのすがすがしいく気持ちがいい朝ですね

土曜・日曜と2日間、同友会主催の「経営指針確立・成文化セミナー」のサブリーダーとして参加いたしました
経営理念コース
経営方針コース
経営計画コース
の3コールに分かれており、私は今回経営方針コースに参加いたしました。
経営方針とは、会社を船とたとえますと
太平洋の大海原のど真ん中で遭難して、経営理念という目的地にたどり着くために
目的地に着くまでに起こりうる様々なリスクを想定し、そのためにはどのような手を打っておかねばならないかを
考えるのが経営方針です。これをしっかりと考えておかないと突然の事態に対応を仕切れず転覆(倒産)
してしまっては一緒に乗っている船員(社員やその家族)の命を奪ってしまう結果となります。
そうならないためにも、5年後自社はこうなっているというビジョンをしっかりと持ち、
そのビジョンに到達するための方針を打ちたて社員の皆さんと目指す目的地に邁進していかねばなりません。
私は今回でサブリーダーとして2回目の参加でしたが参加の回数を重ねるごとに
会社にとって経営方針がいかに重要かを知ることができます。
経営者の方、経営理念や経営方針を未作成の方、ぜひ社員の皆様のためにも作成されることをお勧めいたします



スポンサーサイト


