fc2ブログ
エスエス日記

エスエス日記

エスエス保険センターによるブログです

快のお弁当。

おはようございます

今日も快晴ですね

朝晩の気温差が激しく風邪が流行っていますので充分に気をつけましょう

昨日のお弁当は・・・
・ポークチャップ・ナポリタン・牛すき煮・切干と人参と小松菜の炒り煮
・卵焼・ソーセージ・枝豆・鶏そぼろと鮭のご飯
CA3H0064_convert_20101013083553.jpg
今日のお弁当は・・・
・鶏肉と玉葱の照焼き・豚肉の葱塩焼き・メンチカツ・プチトマト
・卵焼・ソーセージ・じゃこご飯   でした
CA3H0077_convert_20101013083642.jpg

スポンサーサイト



PageTop


秋の江に 打ち込む杭の 響きかな
                  漱石

高校生の時の俳句とも詩ともつかぬ

雲 空 杭うつ音

漱石の句は情景が鮮やかで私のものと
くらべものにならないが、感覚は同じである。
漱石のこの句を見つけた時は嬉しかった。


081001_1501~01_convert_20081112102424
秋の空は密度が濃い

         










PageTop

かぎろひ

081009_0535~01_Ed
東(ひむがし)の野にかぎろひの立つ見えて
かえり見すれば月かたぶきぬ  万葉集48

東の空に赤々とかぎろひが立ち、晴れわたった
大天空の向こう、西の空には有明の月がうかんでいる。

今まで(かぎろひ)と言う言葉に気をとられ、この歌がこんなに
雄大ですがすがしい歌とは気付かなかった。

私の部屋から見えたかぎろひ  10月9日午前5時35分


PageTop

プ-ル

顔は常に人前にさらされている。
身体を人前にさらすのは
海かプ-ルに行く以外普通は無いことであろう。
そのせいか新しくプ-ルに入会してきた人は顔と身体のバランスが
何となく取れていない。                         
顔にくらべ身体はスキだらけなのである。

見かけない人だからと言うわけでもなく
新しく入ってきた人は姿を見ただけで
すぐそれとわかる。

その人も、ものの一月もしたらバランスがうまく取れて
皆の中にまぎれて全くわからなくなってしまう。
身体も学習するのかと不思議な気がする。

PageTop

雲の峰いくつ崩れて月の山 芭蕉

月の山は月山である。
月山の上に立ち上った雲の峰に見入っている芭蕉である。

もう一つ雲と言うと小学校に上がる頃、いとこと
眺めた雲を思い出す。
奈良の二階堂あたりの小高い丘のうえから見下ろすと、青々とした
稲田にくっきりと影を落とし、つぎつぎと渡っていった雲である。

いとこの久夫さんは中学生ぐらいであったろうか。
久夫さんの実の父はボ-トの事故で亡くなり、親戚筋の
叔父の家にもらわれてきたと聞かされていた。
丘の上から流れる雲の影に見入っている久夫さんが
子供心にも寂しげに見えた。
その久夫さんも、60歳になるかならずで、
亡くなってしまった。

070807_1535~01
家の近くに立ち上がった雲の峰。


PageTop